文化財保護振興財団のあゆみ
 
2003200220012000199919981997199619951994199319921991199019891988
■1991(平成3)年度


文化財の管理・修理・復旧・整備・模写・公開・伝承者の養成等保存および活用のための事業の実施ならびにその助成に関連し、次の助成事業を行った。

● 建造物に対する助成について
1. 和歌山県・長保寺 霊殿、客殿の修理
2. 滋賀県・蓮生寺 本堂の修理
3. 北海道・遺愛学園 旧宣教師館の修理
4. 長野県・井出家 住宅の修理
5. 京都府・養源院 本堂の修理
6. 山形県・柏倉家 住宅の修理
7. 愛知県・瑞泉寺 総門の修理
8. 熊本県・松井神社 松浜軒の修理
9. 宮城県・賀茂神社 本殿の修理
10. 広島県・楽音寺 本堂の修理
11. 鳥取県・高田家 住宅の修理
12. 奈良県・東田自治会 木造薬師如来収蔵庫建設
13. 新潟県・関山石仏 履屋の修理

● 美術工芸品に対する助成について
1. 兵庫県・円城寺 木造聖観音立像の修理
2. 三重県・光蓮寺 木造薬師如来坐像の修理
3. 高知県・金水寺 木造地蔵菩薩坐像の修理
4. 香川県・金刀比羅宮 金刀比羅宮奥書院絵画の修理
5. 千葉県・湊第七区 木造虚空菩薩坐像の修理
6. 岐阜県・長滝寺 木造四天王立像の修理
7. 静岡県・吉田寺 木造毘沙門天立像の修理
8. 大分県・普光寺 磨崖仏の修理
9. 奈良県・新薬師寺 持国天像胎内納入経全6巻摺仏数千枚の開経、開束および修理

● 有形民俗文化財に対する助成について
 
佐賀県・唐津神社 唐津曳山の中、「鯛」の修理

● 研究等に対する助成について
 
東京国立文化財研究所「鉄タンニン染色文化財の劣化と保存に関する研究」

   

■ 文化財の保護に関する国際的な交流・協力に関連し、次の助成を行った。

● 敦煌研究院よりの研究員4名を招致

● 米国スミソニアン国立研究所・フリーア美術館所蔵日本美術品の保存修復事業に関連して
1. 美術品の調査ならびに保存修復費用として、(財)芸術研究振興財団に2,000万円寄贈。
2. 協議の為フリーア美術館長 マイロ・ビーチ氏他2名、来日。
3. 所蔵日本美術品の保存修復調査の為、東京国立文化財研究所・修復技術部室長 増田 勝彦氏を派遣。

ポーランド・クラクフ国立美術館所蔵の浮世絵を中心とする日本美術品の調査研究の為、京都国立博物館・学芸課美術室長 狩野 博幸氏を派遣。

● アンコール遺跡保存修復事業に関連し、次の助成を行った。
1. アンコール遺跡調査団に4名参加派遣。
2. 上智大学アジア文化研究所「緊急アンコール遺跡保存修復人材養成プロジェクト」
3. カンボジア、スウン・コン氏が「文化遺産シンポジウム」参加の為、来日。


● その他、次の人的交流の助成を行った。
1. 東京国立文化財研究所・化学研究室長 平尾 良光氏が、トルコで行われた「第13回トルコ共和国発掘調査シンポジウム」出席。
2. 奈良国立文化財研究所・発掘技術研究室長 西村 康氏が、イギリスで行われた「考古科学会議」出席。
3. 東京芸術大学助手 稲葉 正満氏が、イギリスで行われた「紙保存協会1992年大会」出席。
4. 奈良国立文化財研究所・主任研究官 肥塚 隆保氏が、金属遺物における保存科学的研究の為、アメリカの美術館等を視察。
5. 東京芸術大学教授 杉下 龍一郎氏が、中国石窟壁画の保存に関する研究の為、中国(北京・敦煌・福建省)を訪問。
6. 東西交流から見た古代シリアの遺跡発掘出土品調査の為、立教大学教授 月本 昭男氏をシリア、トルコに派遣。
7. スイス、アンドレア・ジョバンニ氏が、羊革紙使用文化財の保存修理技術指導の為、来日。
8. オーストリア、ガブリエラ・クリスト女史が「第2回アジア文化財保存セミナー本会議」出席の為、来日。


■ 特定助成事業として、次の事業を行った。

● 平安神宮の社殿修理、時代祭衣裳、祭具の修理及びその収蔵庫の建設事業。

● 北方ユーラシア学会による日・ソ・米・韓・四カ国協力、ソ連アルタイ山脈中のパジリク王墓発掘事業。
   


■ 文化財の保護に関する出版物の刊行、講演会の開催、その他普及広報活動に関連し次の事業を行った。

● 特別展観「甦る仏たち 文化財保存修復技術展」
主催: 東京芸術大学、(財)文化財保護振興財団
会期: 平成3年9月2日~9月23日
会場: 東京芸術大学芸術資料館

● 「国際交流シンポジウム’92」
主催: 朝日新聞社
後援: 外務省、文化庁、(財)芸術研究振興財団、(財)文化財保護振興財団
協賛: フィリップモリス(株)
日時: 平成4年2月15日
会場: 青山スパイラルホール

● 広報誌「絲綢之路」発刊
平成3年6月 第6号
平成3年9月 第7号
平成4年1月 第8号