文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)」バックナンバー
1995年(平成7年)

'95-秋  NO.19 1995.11.10

広報誌「絲綢之路(シルクロード)95年秋号
表紙 平山郁夫画伯 「アンコールワットの月」
■目次
クメール文化の美術
「門衛神(ドゥバラパーラ)」石澤良昭
「文化遺産の危機管理」
文化庁文化財保護部美術工芸課長 三輪嘉六
「阪神・淡路大震災被災文化財救済記」
東京国立文化財研究所長 西川杏太郎
「阪神・淡路大震災被災文化財の復旧について」
兵庫県教育委員会事務局
社会教育・文化財課長 山田道夫 
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告1」
※地盤地質環境班
(財)大阪土質試験所 所長 岩崎好規
※考古・人類学班 早稲田大学 西村正雄
「就任に当たって」
※外務省文化交流部長 大塚清一郎
※文化庁文化財保護部長 崎谷康文   
「研修員の近況報告!」
※派遣研修員 前田留美
※派遣研修員 小谷野美香
※招聘研修員 Jennifer Perry
「平成6年度事業報告」
賛助会員の皆さま 募金のお願い
事務所移転について(案内図)

'95-夏  NO.18 1995.6.7

広報誌「絲綢之路(シルクロード)95年夏
表紙 平山郁夫画伯 素描 「一九七九年九月二十一日 敦煌莫高窟 一九四窟 仁王塑像」
■目次
クメール文化の美術
「シヴァ神の頭部」
上智大学外国学部長 石澤良昭 
「心の傷を埋めて未来へ」 日中共同で南京城壁を修復
理事長 平山郁夫
「阪神・淡路大震災による被災文化財現況報告」
「災害と文化財─本当に必要なものは何か─」
文化庁文化財保護部文化財鑑査官 渡邊明義
「平山理事長 ワールド・エコノミック・フォーラム参加報告」
(同行者)東京芸術大学事務局長 中西釦治
「アンコール:未来へのインターフェイス」
─第2次「ハチク」アンコール遺跡撮影調査隊報告─
ハチク会 BAKU・F・斉藤 
「一九九五(平成七年度)事業計画」
修復した仏像が県指定文化財に選定される!!
叙勲・受章者 訃報
賛助会員の皆さま 

'95-新春  NO.17 1995.1.13
広報誌「絲綢之路(シルクロード)95年新春号
表紙 平山郁夫画伯 素描 「一九七九年九月二十一日 敦煌莫高窟 四五窟 迦葉像」
■目次
クメール文化の美術
「神秘のほほえみをたたえる デヴァター(女神)像浮彫り」石澤良昭 
「年頭の辞」 理事長 平山郁夫
「アンコール遺跡の修復に当たって」
─日本の役割─
早稲田大学 理工学部 教授 中川 武
平山郁夫理事長に聞く
「文化遺産保護の基本理念」
「始まったアンコール遺跡修復事業」
財団職員 谷 久光
「旧吉田寺仏像修復の完成」
東京芸術大学 教授 水野敬三郎
「仏像の修復完成にあたって」
静岡県吉田区 代表吉田区長 斎藤重樹
「世界遺産奈良コンファレンスに出席して」
イコモス 副会長 伊藤延男
叙勲・受章者 訃報
賛助会員の皆さま 

ウインドウを閉じる             <<前年  次年>>