文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)」バックナンバー
1996年(平成8年)

'96-秋  NO.22 1996.10.14

広報誌「絲綢之路(シルクロード)96年秋号
表紙 平山郁夫画伯 素描 「女神像 アンコール・トム遺跡」
■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「イスタンブール歴史地区」(トルコ)  ユネスコ
「シルクロード貨幣学に関する研修制度」
大英博物館 コイン・メダル部 レポート
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告4」
※JSA副団長・顧問建築家  藤木良明
※JSA修復設計事務局  松倉信裕
敦煌莫高窟保存 日中共同研究
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター・ 環境解析研究指導室長 西浦忠輝
洛陽→北京→西安→敦煌 平山理事長に同行して
専務理事 谷 久光
平成7年度事業報告
賛助会員の皆さま 啓蒙誌発刊のお知らせ
在外研究員の選考結果 

'96-夏  NO.21 1996.6.7

広報誌「絲綢之路(シルクロード)96年夏号
表紙 平山郁夫画伯 素描 「バイヨン寺院 アンコールトム遺跡」
■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「ポブレットの修道院」(スペイン)  ユネスコ
「誠実な友情、無私の支援」
近年の平山郁夫先生と文化財保護振興財団による敦煌石窟保存・研究への支援を回顧して
敦煌研究院 院長 段 文 傑
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告3」
※JSAシェリムアップオフィス工事主任
(株)大林組 石川 進
※JSA石材工学班 班長 山本 勇
東京国立博物館に寄託をうけて
「旧吉田寺諸像の公開」
東京国立博物館彫刻室長 山本 勉 
阪神・淡路大震災
「被災文化財対策の現況と課題」
兵庫県教育委員会事務局 社会教育・文化財課長 山田道夫 
「阪神・淡路大震災被災文化財救援事業報告」 寄付者一覧 修復助成文化財一覧   
賛助会員の皆さま 叙勲受章者
紹介:西村事業委員長、淵氏   

'96-新春  NO.20 1996.1.12
広報誌「絲綢之路(シルクロード)96年新春号
表紙 平山郁夫画伯 「アンコールワットの朝」
■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「イスファハンのイマームの広場」(イラン) ユネスコ
年頭所感
「文化遺産担当 ユネスコ特別顧問に就いて」
平山郁夫
「アンコール遺跡保存修復のための人材育成」
早稲田大学理工学部教授  中川 武
財団運営・・・「文化財赤十字」の浸透めざし
事務理事 谷 久光
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告2」
※JSA保存科学班 東京芸術大学 客員教授 新井英夫
※岩石班 早稲田大学  内田悦生
選定保存技術保持団体に認定されて
「国宝修理装師連盟の今後の展望」
国宝修理装師連盟 理事長 宇佐見直八
「南ウズベキスタンの仏教遺跡の調査」
金沢大学文学部教授 田辺勝美
叙勲・受章者 募金のお願い
賛助会員の皆さま 

ウインドウを閉じる             <<前年  次年>>