文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)バックナンバー
2008年(平成20年)
'08-秋 No.58 2008.10.15

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2008年秋号
表紙 平山郁夫画伯「敦煌石窟九層楼 2007」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「シバームの旧城壁都市」(イエメン共和国)
「20歳(はたち)の秋に」 専務理事 小宮浩
「財団設立二十周年の軌跡」
財団参与 佐野靖史
「シルクロードを世界遺産として包括登録へ」
和光大学名誉教授 前田耕作
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告39」
※早稲田大学大学院創造理工学研究科修士2年 山田俊亮
※東京大学大学院学際情報学府博士課程 鎌倉真音
「『法界寺阿弥陀堂四天柱絵』における図様の再現および制作手法の研究」
東京美術大学大学院文化財保存学 助教 狩俣公介

'08-夏 No.57 2008.6.15

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2008年夏号
表紙 平山郁夫画伯「北京大運河 遼時代 十三層の塔2007」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「ヴェネツィアとその潟」(イタリア共和国)
「御挨拶~専務理事就任にあたって~」
専務理事 小宮浩
「藤田嗣治~乳白色下地の絵画の魅力~」
(株)絵画保存研究所 代表取締役 小谷野匡子
「大分県指定有形文化財/南光寺「仁王像」の保存修理」
大分県教育庁 文化課文化財班 恒賀健太郎
「北京の中国美術館における「平山郁夫芸術展」の開幕式に参列して」
専務理事 小宮浩
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告38」
※奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
 准教授 高松 敦
「顧問・理事・評議員のご紹介」
「平成19年度事業報告」

'08-新春 No.56 2008.1.31

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2008年新春号
表紙 平山郁夫画伯「仏塑像アフガニスタン出土」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「カルタゴ」(チュニジア共和国)
「年頭に当たって」 理事長 平山郁夫
「流出文化財バーミヤーン仏教壁画片(文化財難民)の保存と修復」
東京芸術大学大学院文化財保存修復油画研究室 教授 木島隆康
「日中韓文化交流フォーラム「東京会議」を終えて」
玉井専務理事
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告37」
※筑波大学大学院世界遺産専攻 講師 松井敏也
※東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授 徳永朋祥
第5回国際文化フォーラム“平山座長 座談会”
~歴史と文化遺産~



ウインドウを閉じる               <<前年  次年>>