文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)バックナンバー
2009年(平成21年)
'09-秋 No.61 2009.10.15

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2009年秋号
表紙 平山郁夫画伯「槇尾 西明寺の秋 2004」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「シュパイヤー大聖堂」(ドイツ連邦共和国)
「青少年の発達課題」
文化庁長官 玉井日出夫
「地震被害と文化財・歴史資料の救出」
新潟大学人文学部教授 矢田俊文
「シルクロードの世界遺産推薦」
外務省国際文化協力室長 安東義雄
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告41」
東京農工大学連合農学研究科 博士課程 久住朝子
早稲田大学理工学研究所助手 山岸吉弘
「能登半島地震による被災文化財「阿弥陀如来坐像」(来迎寺)の修理について」
元・穴水町教育委員会事務局 岡本伊佐夫
'09-夏 No.60 2009.6.15

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2009年夏号
表紙 平山郁夫画伯「蘇州 1995」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「ボロブドゥル寺院遺跡群」(インドネシア共和国)
「ソフトパワーと文化外交」
外務省 広報文化交流部長 門司健次郎
「陝西省唐代陵墓石彫像保護修復事業の完了」
東京文化財研究所 岡田健
「皇女たちの信仰と御所文化ー尼門跡寺院の世界」
国際日本文化研究センター パトリシア・フィスター
「日本国政府アンコール遺跡救済チーム報告40&バイヨン・インフォメーションセンター開館に際し」
早稲田大学創造理工学研究科博士後期課程 清野有希
「平成20年度事業報告」

'10-新春 No.62 2009.1.31

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2009年新春号
表紙 平山郁夫画伯「小泉冨士 2005」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)
シリーズ「アントニ・ガウディの作品群」(スペイン)
「年頭に当たって」 理事長 平山郁夫
「これからの世界遺産」
ユネスコ事務局長 松浦晃一郎
「アンコール遺跡救済活動の初心」
JSA団長 中川武
「邦楽とコンピューターグラフィックで綴った『平家の物語』の世界」
東京藝術大学音楽学部邦楽科教授 三浦正義
在外研修員派遣報告
「イタリア・フィレンツェにて木製文化財保存修復の研修」
立正大学仏教学部仏教文化財修復研究・実習室研究員 岡田靖




ウインドウを閉じる               <<前年  次年>>