文化財保護振興財団のあゆみ
 
2003200220012000199919981997199619951994199319921991199019891988
■1998(平成10)年度


文化財の管理・修理・復旧・整備・模写・公開・伝承者の養成等保存および活用のための事業の実施ならびにその助成に関連し、次の助成事業を行った。

● 建造物に関する助成について
1. 群馬県・共愛社共愛学院  旧アメリカン・ボード宣教師館の修理
2. 山梨県・八田政統 八田家書院の修理
3. 三重県・慈智院 慈智院本堂の修理
4. 奈良県・廣瀬神社 廣瀬神社本殿の修理
5. 広島県・加計慎太郎 吉水園(吉水亭)の修理
6. 大分県・泉福寺 泉福寺山門の修理

● 美術工芸品に対する助成について
1. 山形県・掬粋巧芸館 木造釈迦如来立像の修理
2. 千葉県・西光寺 絹本著色十王図の修理
3. 岐阜県・長滝寺 木造沙弥行兼坐像の修理
4. 滋賀県・大岡寺 木造十一面観音立像の修理
5. 京都府・迎稱寺 木造伝一鎮坐像の修理
6. 大阪府・金剛院 木造不動明王立像の修理
7. 兵庫県・西林寺 木造十一面観音立像の修理
8. 和歌山県・高山寺 紙本水墨寒山拾得図(長谷川芦雪筆)の修理
9. 佐賀県・円通寺 木造持国天立像・木造多聞天立像の修理

● 有形民俗文化財に対する助成について
1. 北海道・横山ケイ 江差姥神町横山家の修理
2. 愛知県・犬山祭保存会 犬山祭山車の修理
 


■ 文化財の保護に関する国際的な交流・協力に関連し、次の事業を行った。

● 敦煌研究院関係助成
敦煌研究院より研究員4名を招致し、研修費を助成。
(受入機関・東京芸術大学)

● 朝日新聞社企画「朝日敦煌研究員派遣制度」に対する助成。

● アンコール遺跡関係助成
1. 「アンコール・トム、バイヨン寺院内・外回廊のレリーフ彫刻に関する写真記録の作成と建築美術史的分析に関する研究」に対する助成。
(共同研究代表者・中川武氏)
2. アンコール遺跡保存修復のためのクメール人専門家養成に関する助成。
(共同研究代表者・中川武氏)

● 大英博物館に対し「シルクロード地方における貨幣学に関する研修制度基金」を助成。

● 「南ウズベキスタンの仏教遺跡の考古学的調査」に対する助成。
(共同研究代表者・田辺勝美氏)

● 中国の大洪水による被災文化財救済支援を助成。
(支援先:中国国家文物局)

● 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)高句麗古墳保存に関する環境計測器の設置。
(協力・ユネスコ北京事務所)

● 文化財の保護に係る下記の研究者を、在外研修員として海外に派遣した。
1. 横島文夫氏
 派遣先・・・Chelsea College of Art and Design(ロンドン)
 テーマ・・・「イギリスにおける油彩画の保存修復の現状と19世紀における油彩画材料に関する調査研究」(2年間の2年次)
2. 犬竹和氏
 派遣先・・・ロンドン大学・考古学研究所
 テーマ・・・「金属文化財の保存修復」(2年間の1年次)


● 文化財の保存修復業務に従事する外国人専門家を、外国人研修員として日本に招致した。
1. ジェニファー・ペリー氏(アメリカ・メトロポリタン美術館)
 テーマ・・・「東洋絵画修復技術習得」・・・4年目(京都市・岡墨光堂)
2. 岡墨光堂にチューター経費助成


● その他、次の人的交流・研究の助成を行った。
1. 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター遺物処理研究室室長・肥塚隆保氏がサンフランシスコで行われた「第18回国際ガラス会議」に出席。
2. (財)元興寺文化財研究所保存科学センター長・増澤文武氏他1名がフランス・グルノーブルで行われた「第7回水浸有機出土遺物国際会議」出席。
3. 東京国立文化財研究所保存科学部研究員・早川泰弘氏がアメリカ・コロラドスプリングスで行われた「第47回デンバーX線会議」出席。
4. 文化庁・東京国立文化財研究所・イクロム主催の第1回「紙の保存修復」国際研修セミナー参加のため、ジャイン・リトゥ氏(インド)他5名が来日。
5. 中国の中央美術学院副院長・范迪安氏他2名が「中国古代絵画保存修復協力に関する協議」のため来日。(実施機関・東京国立文化財研究所、東京芸術大学、中央美術学院)



■ 特定助成事業として、次の事業を行った。

● 中国大洪水被災文化財救済支援活動(募金活動)

● イタリア中部地震文化財修復支援助成(募金活動)

   

■ 創立10周年記念事業として、次の事業を行った。

● 薬師寺蔵「木造四天王立像・伝玄奘三蔵坐像・伝天武天皇坐像」の修復への助成。
(5年計画の2年次)

● 国際シンポジウム 地球市民への道「文化遺産を守る平和へのネットワーク」の開催。
開催日: 平成10年4月21月
会場: パシフィコ横浜・会議センターホール
主催: 国際シンポジウム実行委員会(神奈川県、(財)文化財保護振興財団)
共催: (社)日本ユネスコ協会連盟、読売新聞社、神奈川新聞社
後援: 外務省、文化庁、(財)芸術研究振興財団、(財)神奈川県国際交流協会
協力: (財)佐川美術館、産経新聞社
協賛: トヨタ自動車(株)

● アンコール遺跡ツアーの実施
企画: (財)文化財保護振興財団
協力: 日本国政府アンコール遺跡救済チーム
旅行主催: 近畿日本ツーリスト(株)
実施日: 平成10年11月23月~30日(7泊8日)


■ 文化財の保護に関する出版物の刊行、講演会の開催、その他普及広報活動に関連し、次の事業を行った。

● ~日本美術品修復世界ネットワーク構築を目指して~「国際文化交流サミット'98」
主催: (財)佐川美術館、守山市、(財)芸術研究振興財団、産経新聞社
後援: 外務省、文化庁、滋賀県、国宝修理装師連盟、(財)文化財保護振興財団、関西テレビ放送
企画協力: フジテレビジョン
会期: 平成10年4月18月
会場: 守山市民ホール

● 「アンコール遺跡保存事業にかかるシンポジウム」
主催: 日本国際協力センター、日本国政府アンコール遺跡救済チーム
共催: 日本建築学会、東京国立文化財研究所、奈良国立文化財研究所、東南アジア考古学会、東南アジア史学会
後援: 外務省、文化庁、(財)文化財保護振興財団、NHK、朝日新聞社
協賛: アップル・コンピューター(株)
会期: 平成10年10月31日
会場: 建築会館ホール

● 「平城京シンポジウム」
主催: 奈良県
共催: 関西経済連合会、平城還都1300年を考える奈良の会
後援: 総理府、国土庁、文化庁、運輸省他39団体、(財)文化財保護振興財団
会期: 平成10年11月1日
会場: 大阪国際交流センター大ホール

● 第13回「大学と科学」公開シンポジウム─海を渡った文化財─
主催: 第13回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会
後援: (財)文化財保護振興財団
会期: 平成11年1月30日
会場: 朝日ホール

● ユネスコ─JSA・パリ写真展「アンコールの神々─BAYON」
主催: ユネスコ─JSA・パリ写真展実行委員会
共催: ユネスコ(文化遺産部)、日本国政府アンコール遺跡救済チーム、(社)日本ユネスコ協会連盟、(財)文化財保護振興財団、Culture Motion “Appassionato”
後援: 在フランス日本大使館、日本政府ユネスコ常駐在代表部、カンボジア王国政府ユネスコ常駐代表部、在日本国カンボジア王国大使館、フランス極東学院、朝日新聞社
協賛: (株)小学館、資生堂(株)、(株)ニコン、(株)日さく
協力: 佐川急便(株)、凸版印刷(株)、(社)企業メセナ協議会、平和紙業(株)
撮影協力: 富士写真フィルム(株)、(株)ニコン、コメット(株)
展示協力: (株)プロラボクリエイト東京、写真弘社、フレームマン(株)、セイコーエプソン(株)
会期: 平成11年2月8日~26日
会場: 「Salle des Pas predus」 UNESCO(パリ)

● 「世界の文化遺跡を描く─平山郁夫展」
主催: 平山郁夫展実行委員会、(財)文化財保護振興財団、主催地主要新聞社
後援: (社)日本ユネスコ協会連盟、(財)芸術研究振興財団、主催地TV局、他
協力: NHKアート、中央公論社
会期: 平成10年4月~平成11年2月
会場: 高崎シティギャラリー、ミュージアム氏家、アートホール神戸


● 「アフガニスタンの文化遺跡を守ろう─平山郁夫のメッセージ展」
主催: (財)文化財保護振興財団、ユネスコ、(社)日本ユネスコ協会連盟、朝日新聞社
後援: (財)芸術研究振興財団、主催地県・市教育委員会、放送局、TV局、他
会期: 平成10年4月~平成11年3月
会場: 福屋(広島)、信州高遠美術館、平山郁夫美術館(瀬戸田町)


● 文化財愛護精神啓発冊子「世界の文化遺跡と日本を考える」の刊行(第3次)
発行者: (財)文化財保護振興財団
発行日: 平成10年10月31日
発行部数: 61,000部
配布先: 新潟県、島根県の高等学校2年生他に無料配布
体裁: A5判、右綴じ、縦組み、表紙共に146頁、カラー多用
協力機関: 外務省、自治省、文化庁、講談社、新潟県教育委員会、島根県、島根県教育委員会
編集協力: 長澤和俊、東京芸術大学、東京国立文化財研究所、奈良国立文化財研究所飛鳥資料館、日本政府アンコール遺跡救済チーム、朝日新聞社、読売新聞社、(財)芸術研究振興財団、日本中国友好協会全国本部、(社)日本ユネスコ協会連盟、法隆寺、協和発酵工業、電通、大塚巧藝社
※(財)日本宝くじ協会の助成対象事業

● 広報誌「絲綢之路」発刊
第27号('98ー夏) 平成10年6月15日発行
第28号('98ー秋) 平成10年10月15日発行 
第29号('99ー新春)平成11年2月22日発行