文化財保護振興財団のあゆみ
 
2003200220012000199919981997199619951994199319921991199019891988
■1999(平成11)年度


文化財の管理・修理・復旧・整備・模写・公開・伝承者の養成等保存および活用のための事業の実施ならびにその助成に関連し、次の事業を行った。

● 建造物に対する助成について
1.山形県・八幡神社 八幡神社三重塔の修理
2.福島県・大聖寺 旧渡部家の修理
3.茨城県・来迎院 来迎院多宝塔の修理
4.栃木県・徳蔵寺 木造五百羅漢像附羅漢堂の修理
5.群馬県・共愛社共愛学園 旧アメリカン・ボード宣教師館の修理
6.千葉県・海上八幡宮 海上八幡宮本殿の修理
7.富山県・筏井晴夫 筏井家住宅主屋の修理
8.山梨県・向嶽寺 向嶽寺中門築地塀の修理
9.岐阜県・東照宮 東照宮本殿附唐門透塀の修理
10.三重県・白山比よう神社 白山比よう神社本殿の修理
11.滋賀県・沙沙貴神社 沙沙貴神社東回廊・西回廊の修理
12.京都府・小林雅子 小林家住宅の修理
13.大阪府・今西春禎 春日大社南郷目代今西氏屋敷の修理
14.鳥取県・大神山神社 大神山神社神門の修理
15.島根県・真名井神社 真名井神社の本殿の修理
16.香川県・和泉正敏 旧入江家住宅の修理
17.福岡県・須賀神社 須賀神社本殿の修理

● 美術工芸品に対する助成について
1.北海道・宗圓寺 木造五百羅漢像の修理
2.神奈川県・龍華寺 梵鐘鐘楼基壇の修理
3.兵庫県・萬勝寺 木造阿弥陀如来坐像の修理
4.奈良県・広陵町 木造十一面観音立像・木造十一面観音立像(鞘仏)の修理
5.和歌山県・普賢寺 木造普賢延命菩薩坐像の修理
6.広島県・西方寺 絹本著色当麻曼茶羅図の修理
7.熊本県・西巌殿寺 赤不動明王立像の修理
8.大分県・無動寺 木造大日如来坐像の修理
9.滋賀県・滋賀県立近代美術館 下村観山筆「鵜鴎図」の修理
10. 奈良県・薬師寺 薬師寺木造四天王立像・伝玄奘三蔵坐像・伝天武天皇坐像保存修理
 (財団創立10周年記念事業 5年計画の3年次)

● 有形民俗文化財に対する助成について
1.愛知県・一色大堤灯保存会 一色の大堤灯の修理
2.徳島県・勝浦座 阿波人形芝居人形の修理


■ 特定助成事業として、次の事業を行った。

● 敦煌研究員に対して研究機材(微小部付全自動X線回折装置)の寄贈。

● 長刀鉾収蔵庫及会所整備事業(募金活動)

● パリ日本館絵画修復事業(募金活動)

● イタリア中部地震文化財修復支援(募金活動)

   

■ 文化財の保護に関する出版物の刊行、講演会の開催、その他普及広報活動に関連し次の事業を行った。

● 「朝日敦煌研究員派遣制度」
主催: 蘭州大学、敦煌研究員、朝日新聞社
後援: 日中友好協会、(財)文化財保護振興財団、(財)芸術研究振興財団
期間: 平成11年9月1日から3ヶ月間
派遣者: 3名


● 「シルクロード・奈良国際シンポジウム’99」
主催: シルクロード・奈良国際シンポジウム’99組織委員会
(構成団体)
奈良県、(財)なら・シルクロード博記念国際交流財団/シルクロード学研究センター、朝日新聞社、(社)日本ユネスコ協会連盟、福岡県、(財)アクロス福岡
後援: 外務省、文部省、日本ユネスコ国内委員会、(財)文化財保護振興財団 他
会期: 平成11年7月2日~4日及び7日、10日
会場: 奈良会場・・・奈良県新公会堂、奈良県文化会館国際ホール
県外会場・・・有楽町マリオン朝日ホール、アクロス福岡

● 「アンコール遺跡保存事業にかけるシンポジウム」
主催: (財)日本国際協力センター(JICE)、日本国政府アンコール遺跡救済チーム(JSA)
共催: 日本建築学会、国際交流基金アジアセンター、東南アジア史学会、美術史学会
後援: 外務省、文化庁、(財)文化財保護振興財団、日本放送協会、朝日新聞社
協賛: (株)アップル・コンピューター
会期: 平成11年11月6日
会場: 国際交流フォーラム


● 「BAKU斉藤写真展/アンコールの顔を撮る」
主催: (財)新津市文化振興財団、BAKU斉藤写真展実行委員会
後援: 新潟日報社、BSN新潟放送、日本国政府アンコール遺跡救済チーム、(財)文化財保護振興財団
会期: 平成11年12月7日~26日
会場: 新津市美術館


● 「世界の文化遺跡を描くー平山郁夫展」
主催: 平山郁夫展実行委員会、(財)文化財保護振興財団、主催地主要新聞社
後援: (社)日本ユネスコ協会連盟、(財)芸術研究振興財団、主催地TV局、他
協力: NHKアート、中央公論新社
会期: 平成11年4月~平成12年3月
会場: 四日市市立博物館、七戸町立鷹山宇一記念美術館、鎌倉市芸術館、日本教育会館一ツ橋画廊


● 「しまなみ海道五十三次ー平山郁夫展ー」
主催: 平山郁夫美術館、主催地主要新聞社
後援: (財)文化財保護振興財団、(財)芸術研究振興財団、(社)日本ユネスコ協会連盟
特別協力: 朝日生命保険相互会社
協力: (財)日本交通文化協会
会期: 平成11年9月~平成12年2月
会場: 天満屋(岡山)、山寺芭蕉記念館(山形)、青森県郷土館、福岡三越店、高松三越店


● 文化財愛護精神啓発冊子「世界の文化遺跡と日本を考える」の刊行(第4次)
発行者: (財)文化財保護振興財団
発行日: 平成12年1月12日
発行部数: 61,000部(内財団版1,000部)
配布先: 埼玉県、佐賀県の高等学校2年生他に無料配布
体裁: A5判、右綴じ、縦組み、表紙共146頁、カラー多用
協力機関: 外務省、自治省、文化庁、講談社、埼玉県、埼玉県教育委員会、佐賀県、佐賀県教育委員会
編集協力: 長澤和俊、東京芸術大学、東京国立文化財研究所、奈良国立文化財研究所飛鳥資料館、日本国政府アンコール遺跡救済チーム、朝日新聞社、読売新聞社、(財)芸術研究振興財団、日本中国友好協会全国本部、(社)日本ユネスコ協会連盟、法隆寺、協和発酵工業、電通、大塚巧藝社
※(財)日本宝くじ協会の助成対象事業

● 広報誌「絲綢之路」発刊
第30号('99ー夏)平成11年6月15日発行
第31号('99ー秋)平成11年10月29日発行
第32号('00ー新春)平成12年1月21日発行