文化財赤十字 事業内容/普及・広報事業
広報誌「絲綢之路(シルクロード)バックナンバー
2011年(平成23年)
'11-秋 No.67 2011.10.14

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2011年秋号
表紙 平山郁夫画伯「修学院離宮秋声」2004

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「エルサレムの旧市街とその城壁群」
「東日本大震災と被災文化財救出」
東京国立博物館館長 銭屋 眞美
「被災文化財レスキュー活動の今後の課題」
文化庁 文化財部美術学芸課長 栗原 祐司
「日中韓文化交流フォーラム報告」
財団専務理事 小宮 浩
「第2回 文化事業への貢献」
三井住友海上火災保険株式会社 総務部 地球環境・社会貢献室 課長
藤野 敬文
「東日本大震災により被災した文化財の修復支援の取り組み」

広報誌ダウンロード(PDF:2.20MB)

'11-夏 No.66 2011.6.24

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2011年夏号
表紙 平山郁夫画伯「盛夏清水寺」2004

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」がある
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院」
(イタリア共和国)
「復活の日を信じて」
理事長 宮田亮平
「東日本大震災と文化財レスキュー事業について」
独立行政法人国立文化財機構
東京文化財研究所長 亀井 伸雄
「被災地の実態-文化財レスキューの現場から」
文化庁美術学芸課
文化財管理指導官 朝賀 浩
「文化財保護と修復専門家の育成
~シルクロード文化財保護フェローシップ~」
財団参与 渡邊 幸夫
「第1回 文化事業への貢献」
(公財)東日本鉄道文化財団 事業部主任 角田 佳奈子
(財)鹿児島美術財団 常務理事 高橋 司
「オペラ『ゼッキンゲンのトランペット吹き』上演にあたって」
特定非営利活動法人オペラ彩理事長 和田 タカ子
平成二十二年度事業報告

広報誌ダウンロード(PDF:3.36MB)


'11-新春 No.65 2011.1.31

広報誌「絲綢之路(シルクロード)2011年新春号
表紙 平山郁夫画伯「「安芸路」厳島神社本社本殿 1993」

■目次
ユネスコ世界遺産(文化遺産)シリーズ
「黄山」(中華人民共和国)
「年頭に思うこと」
理事長 宮田亮平
「パブリック・アートのさらなる発展を 芸術・文化の高さを誇れる日本へ」
株式会社NKB 代表取締役社長 滝 久雄
「国宝薬師寺東塔の解体修復」
薬師寺保存修理事業専門委員長 鈴木嘉吉
「新春特別企画~希望の明日を目指して~」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授 川口淳一郎
東京藝術大学附属音楽高等学校校長 粕谷美智子
岡墨光堂 代表取締役 岡 泰央
多摩大学 講師 井谷善恵
「薬師寺における「日中韓芸術家交流展」と講演会・シンポジウムから」
東京藝術大学美術学部教授 三田村有純

広報誌ダウンロード(PDF:4.95MB)





ウインドウを閉じる               <<前年  次年>>